2014/02/28

ニュースレター「NEW:052」


ラハティ応用科学大学(フィンランド)× 芸文連携授業

情報発信プロジェクトでは、本学と大学間交流協定を結び、相互交流を実施しているラハティ応用科学大学から、講師をお招きして学生向けと教員向けに特別講義を行いました。学生や教員においては、これからの課題や授業を行っていく上で大いなる刺激を受けました。効果が高いと考えられる点は、芸文で4月より導入を予定している第3期カリキュラムにも取り入れていく方針です。



NOWHERE 2014 ―4人の絵画 ―




NOWHERE 2014

4人の絵画  ここはまだどこでもない “それから” の場所 


富山大学芸術文化学部の卒業生達によるグループ展。
大学時代を共に過ごし、別々の地で作品を創り続ける4人の「共通点」
富山大学芸術文化学部生の中から、優秀な現役作家を紹介する
「NOWHERE」それぞれの“今”を、是非お楽しみください。


日時:平成26年3月7日(金)〜  3月16日(日)

場所:geibun gallery(富山県高岡市御旅屋町90番地1 KMビル1F)


ギャラリートーク

日時:平成26年3月15日(土)17:00〜19:00

出品者 池田 藍 ・ 小林 和 ・ 高見基秀 ・ 光本幸子




2014/02/20

ニュースレター「NEWS:051 」




富山 秋田マチヅクリ情報交換フォーラム

2013年4月、旧秋田公立美術工芸短期大学から、4年制へ改変となった『秋田美術大学』にて、情報交換フォーラムを開催しました。
本学からは武山学部長、羽田コーディネーターの他、大学院生、学部生を各1名ずつの合計4名で向かいました。約2時間半の長いディスカッションの中、地方での「産学連携」の現在をアツく情報交換が行われました。

地域の創造性を巡って【芹沢 高志氏 講演会】








講師:芹沢 高志デザイン・クリエイティブセンター神戸  センター長)

日時平成26年31土)15:00 〜 17:00(14:30開演)
   *先着50名様 無料



場所大野屋
(富山県高岡市末広町2-39 tel.0766-21-0306
)

主催:高岡市富山大学芸術文化学部

協賛:文化創造都市高岡プロモーションチーム



お問合せ:富山大学芸術文化学部総務研究協力チーム tel.0766-25-9139




2014/02/05

駅づくりプロジェクト【高岡HUB計画の提案展】



富山大学芸術文化学部 × JR西日本産学連携授業「製品評価法」
高岡HUB計画の“提案展”

一. 公開プレゼンテーション
芸文生による、駅づくりプロジェクト内容のプレゼンテーションを行います。

日時:平成26年2月10日(月)
会場:ウイングウイング高岡1階スペース(入場無料)


二. 企画展示+アイデア投票
駅コンコース内にて、プロジェクト内容を説明したプレゼンボードを展示し
それに対する皆様の投票を受け付けます。

日時:平成26年2月11日(火)〜18日(火)
会場:JR高岡駅自由通路(北口側)


高岡HUB計画 Facebookはこちらから(随時プロジェクト進行状況更新中!)










木工から見た文化財の保存修復について【田中健太郎棟梁 講演会】

木工から見た文化財の保存修復について





日時:平成26年2月20日(木)18:30〜

会場:富山大学高岡キャンパス B212教室

定員:100名程度(受講料無料)

主催:富山大学芸術文化学部

お問合せ:富山大学芸術文化学部地域連携グループ(tel.0766-25-9139)






2014/02/03

芸術文化学研究科修了生による展覧会のご案内






あんこ 個展
「ねことりこ」

日時:平成26年2月12日(水)〜 17日(月)
   月 − 土 11:00 〜 18:30 日曜 12:30 〜 18:30(最終日17:30まで)
会場:ギャラリートネリコ
   石川県金沢市池田町3 - 30(タテマチパーキング並び)
   http://www2.spacelan.ne.jp/~tonellico/

後援:北国新聞社、北陸放送


作家プロフィール
あんこ
1987 石川県小松市生まれ
2011 富山大学芸術文化学部卒業
2013 富山大学芸術文化学研究科修了
現在能登を拠点にイラストレーター・絵本作家として活動。
主な仕事としてPeach Aviation㈱の広告イラストを担当